青ドラセナ
![]() |
学名 | Cordyline stricta |
---|---|---|
和名 | - | |
流通名 | コルディリネ・ストリクタ | |
分類 | リュウゼツラン科コルディリネ属 | |
性状 | 常緑低木 | |
原産地 | 豪州 | |
用途 | 中鉢・大鉢 | |
光量 | 夏は直射日光を避ける | |
耐陰性 | あり | |
温度 | 5~0℃ | |
水 | 普通 | |
葉水 | 効果有り |
越冬 | 普通の室内で越冬できます。 |
---|---|
施肥 | 夏の生育期に、緩効性肥料を2ヶ月に1回程与えて下さい。 肥料が多すぎると斑がぼけてきます。 |
植え方 | 2~3年に1回を目安に、株が大きくなったら植え替えて下さい。5~6月が適期です。 |
増やし方 | 地下茎の根伏せか挿し木で殖やします。地下茎は3~5cmにきって、伏せ込みます。挿し木は茎を5~7cm程度に切って上下を間違えないようにして挿します。適期は5~7月です。15℃以上あれば30~40日で発根します。 |
情報
「青ドラセナ」という名前で呼ばれていますが、ドラセナ属ではなくコルディリネ属です。葉の色が緑色で、ドラセナ属に似ていることからそう呼ばれているものと思われます。
爽やかな樹形と、ダークグリーンの細長い葉っぱが魅力的、比較的寒さに強い観葉植物です。酷暑には弱いので注意が必要です。大きくなると高さは3メートルほどになります。