クッカバラ
![]() |
学名 | Philodendron cv. "Kookaburra・Aussie |
---|---|---|
和名 | - | |
流通名 | クッカバラ | |
分類 | サトイモ科フィロデンドロン属 | |
性状 | 常緑多年草 | |
原産地 | 園芸種 | |
用途 | 小鉢・中鉢 | |
光量 | 半日陰 | |
耐陰性 | あり | |
温度 | 5~0℃ | |
水 | 多め | |
葉水 | 効果有り |
越冬 | 耐寒性は強いので、普通の室内で容易に越冬します。 |
---|---|
施肥 | 夏の生育期に、緩効性肥料の置き肥か、液肥をときどき与えて下さい。 |
植え方 | 2年に1回を目安に、株が大きくなったら植え替えて下さい。5~6月が適期です。 |
増やし方 | 実生で増やします。大株でなければ種が取れないので、苗から育てるのが良いでしょう。 |
情報
クッカバラというのは、「ワライカワセミ」に由来し多くの品種があります。オージーは「オーストラリアの」という意味だそうです。通常クッカバラ、またはオージーといえば「クッカバラ・オージー」を指します。
性質は堅強で耐寒性・耐陰性に強く、サイズも手頃で管理しやすい観葉植物です。