オーガスタ
![]() |
学名 | Strelitzia nicolai |
---|---|---|
和名 | ルリゴクラクチョウカ | |
流通名 | オーガスタ | |
分類 | バショウ科ストレリッチア属 | |
性状 | 常緑多年草 | |
原産地 | 南アフリカ | |
用途 | 中鉢・大鉢 | |
光量 | 半日陰 | |
耐陰性 | - | |
温度 | 10~5℃ | |
水 | 普通 | |
葉水 | 効果有り |
越冬 | 生育適温は20~25℃ですが、通常の室内で越冬できます。5℃を下回らないように注意してください。 |
---|---|
施肥 | 夏の生育期には緩効性肥料を2か月にに1回程与えてください。 |
植え方 | 2年に1度を目安に植え替えてください。5~6月が適期です。 |
増やし方 | 株分が一般的です。適期は5~6月で、あまり細かく分けないで、3芽くらいついた株に分けます。実生も可能ですが、開花までに5年ほどかかります。 |
情報
bird of paradise tree
ストレリチア・ニコライ
ストレリチア・オーガスタ
ストレリチア・アルバ
瑠璃極楽鳥花
ストレリチア・ニコライというのが、本当の名前ですが、日本ではストレリチア・アルバ(S.alba)、もしくは、ストレリチア・オーガスタ(S.augusta)という名前で流通していることが多いです。
大きな緑色の葉っぱが特徴で、白紫色で30cm程の大きな花もつけます。高さは10m位になる植物で、草本性ですが、長く生育していると基部が木質化します。ミニサイズのものも葉が大変美しく、よく流通しています。
日なたを好むので、春から秋にかけて戸外で栽培するのもよいでしょう。しかし、強い風が当たると葉が裂けてしまうので注意してください。
。