ハスノハギリ
![]() |
学名 | Hernandia ovigera (=H.peltata =H.sonora) |
---|---|---|
和名 | ハスノハギリ | |
流通名 | ハスノハギリ | |
分類 | ハスノハギリ科ハスノハギリ属 | |
性状 | 常緑高木 | |
原産地 | 沖縄~熱帯アジア、豪州、アフリカ | |
用途 | 中鉢・大鉢 | |
光量 | 夏は直射日光をさける | |
耐陰性 | あり | |
温度 | 10℃以上 | |
水 | 普通 | |
葉水 | 効果有り |
越冬 | 暖かい室内で越冬させてください。10℃程度が望ましいです。 |
---|---|
施肥 | |
植え方 | |
増やし方 | 挿し木または実生で増やします。 |
情報
Hernandia nymphaeifolia (Presl) Kubitzki
蓮の葉桐
別名ハマギリ。(海岸性の植物ゆえ)
葉が蓮に似ており、材がキリの様に軽いためにハスノハギリという名前で呼ばれます。キリの代用として利用します。大きくなると10~20mにもなります。
大きな葉っぱが特徴的で、部屋を新鮮な雰囲気に変えてくれます。