ベンジャミナ
![]() |
学名 | Ficus benjamina |
---|---|---|
和名 | - | |
流通名 | ベンジャミン | |
分類 | クワ科フィカス属(イチジク属) | |
性状 | 常緑性高木 | |
原産地 | インド | |
用途 | 中鉢・大鉢 | |
光量 | 夏は直射日光をさける | |
耐陰性 | あり | |
温度 | 10~5℃ | |
水 | 普通 | |
葉水 | 効果有り |
越冬 | 普通の室内で越冬します。水やりを控えめにして明るい場所に置いてください。葉は春までにある程度落ちますが夏までにはまた茂ります。 |
---|---|
施肥 | 夏の生育期に、緩効性肥料の置き肥か、液肥をときどき与えて下さい。 |
植え方 | 2~3年に1回を目安に、株が大きくなったら植え替えて下さい。5~6月が適期です。極端な根詰まりは下葉が落ちる原因になるので注意してください。 |
増やし方 | 取り木または挿し木で増やします。 |
情報
ベンジャミンゴム
benjamin fig
どんな場所にもマッチするので用途の広い観葉植物です。インテリアとして大変根強い人気があり、耐陰性も強く・丈夫、風通しの良い明るい場所に飾れば、管理も比較的楽でしょう。
葉は小さく光沢のある緑色、優美な樹形、さまざまなサイズのものが流通しており、贈り物やインテリアにお勧めです。移動時など葉が擦れ合うと落葉ホルモンが分泌され、落葉することがありますが、環境になれると新芽が出てくるので心配ありません。
インド原産のゴムの木の仲間で、自生地では高さが20m以上にもなる高木です。園芸品種では、斑入りのものや小葉のもの、吊り鉢向きの枝垂れ性のものなどがあります。