ミエミツヤシ
![]() |
学名 | Neodypsis decaryi |
---|---|---|
和名 | ミツヤヤシ | |
流通名 | サンカクヤシ | |
分類 | ヤシ科ミツヤヤシ属 | |
性状 | - | |
原産地 | マダガスカル 北部雨の少ない海岸地帯 | |
用途 | 中鉢・大鉢 | |
光量 | 夏は直射日光をさける | |
耐陰性 | - | |
温度 | 10℃以上 | |
水 | 少な目 | |
葉水 | - |
越冬 | 寒さに弱いので、夜間冷え込まないように注意する必要があります。 |
---|---|
施肥 | 夏の生育期に、緩効性肥料の置き肥か、液肥をときどき与えて下さい。乾燥には強く、水やりの間隔は長くても大丈夫です。 |
植え方 | 3年に1回を目安に、株が大きくなったら植え替えて下さい。5~6月が適期です。植え替え後は強い光と風を避けてください。 |
増やし方 | 実生で増やします。 |
情報
英名 triangle pakm
トライアングルパーム
葉が三方に重なって出ていること、幹が三角形をしていることから、ミツヤヤシ、サンカクヤシ、トライアングルパームなどと呼ばれています。モスグリーンで羽状の葉が大変美しい品種です。マダガスカル島原産で、雌雄同株です。
ヤシの中でも管理の優しい品種です。